ゆとりママの育児日記

ゆとり世代ど真ん中のママが送る育児日記

もうすぐ1歳になる息子の成長記録


こんにちは、ゆとりです。


気がつけば桜も咲き始め(早いけど)

そろそろ我が家の坊やも1歳を迎えようとしています。
(修正で10ヶ月半)




そんな小さな坊やの成長記録を少しだけ。


体の発達


実は自力おすわり(うつ伏せからのおすわり)が10ヶ月ごろまでできなかった息子。


「こりゃー4月からは保育園じゃなくて療育かなあ・・」


なんて思っていたところ、11ヶ月を目前に、突然自力おすわり&ハイハイ&つかまり立ちをほぼ同時にスタート。


ハイハイ始まったな〜と思い始めたのもつかの間、11ヶ月半の現在はめちゃくちゃスピードアップしてどこでも付いてくるようになりました^^;


つかまり立ちはまだまだ練習中ですが、スキを見ては練習していますw
(成功率は半分くらい。転んだり膝立ちしたりしてる。)


フォローアップ外来(早産児が受けるやつ)では、主治医の先生にも

「4月からは普通の保育園で大丈夫ですよ〜」

とお墨付きをいただけました。一安心〜〜(涙)


寝返りも中々しなくて(寝返りがえりは今もしない)中々マイペースで心配になってしまいますが、成長なんて人それぞれ・・

ゆっくり見守っていこうと思います。

ごはんについて


離乳食は8ヶ月のちょっと前からスタート。
(修正6ヶ月くらい)


が、結構パクパク食べる&体重の増えがあまり良くなかったので、かかりつけの先生と相談して早めに3回食をスタートさせました。


3回食になるまではぜんっぜん問題なく、何を出されてもパクパク。(トマト以外)


が!!!



3回食になった途端食べムラが・・

ひどい時は2口くらい食べて終わり。もう頑として口を開けない、マジで文字通り真一文字にしてる。

でもバナナとかイチゴ、ヨーグルトは絶対食べる。


ちなみに食べない時はBFに頼ると、なぜか食べる。頭にきちゃいますよねーぇ奥さん。


BF味が濃いからなのか、それともわたしの味付けが気に食わないのか・・(涙)


⬇︎ある日の息子飯(暗くてスミマセン)


と、まあ悩んだって食べないものは食べないんだし、BFとかバナナ食べてるんだからまぁいっか♬ くらいの気持ちで進めてます。


ちなみにつかみ食べもほぼほぼしません。

おやつ(せんべい・ボーロ)とパンくらい。野菜とか全然自分から食べないww


そんな息子が大好きなBFはやっぱり和光堂。




お金があればオールBFにするだろうなぁ・・と思うくらいBFは食べる。

ただ、毎日BFだときついので本当に食べない時&お出かけの時のみにしてます(TT)

ママパパ大好き


先に書いた通り、ハイハイがスピードアップしてきた息子。


パパがいない間は、ママ(わたし)の後をひたすら追いかける。

トイレものぞきにくる!お風呂洗ってたらお風呂場にもやってくる!!
(しかも速い。ちょっとトイレ・・と思ったら次の瞬間もうこっちにきている。)


仕事を終えたパパが帰宅すれば、パパの後を追いかけ回し、ごはん食べてようが酒飲んでようがお構いなしに抱っこをせがむ!!


めちゃくちゃ可愛い〜〜
けど結構しんどい


ベビーゲートもまだ導入していない我が家、はよ購入せねば・・。


もうすぐ1歳


え、もう1歳!?本当!?あれからもう1年?


わし、記憶飛ばしたんかな???



と思うくらい、子どもが産まれてからの月日は早かった・・。


気がつけば、ちょうど1年前は入院し始めた頃で毎日毎日泣いてました。
(ブログもこの辺から更新しなくなって)

www.utriplife.com


www.utriplife.com



夫さんの誕生日も3月なので、ケーキを予約してたんだけどそれもキャンセルして

毎年一緒に近くの公園でお花見をしてたんだけど、それも行けなくなって(最後だから楽しもうと思っていた)


産休に入ったらあれもしてこれもして・・

赤ちゃんのためにサニーマット作ったり、夫さんとの最後の2人の時間をめちゃくちゃ楽しむぞーと思っていたので

正直、それらができなくなって、すんごいすんごい寂しいとか辛いし、でもとにかく赤ちゃんが心配で心配で


私のせいなのかな・・とか、仕事早くやめればよかったとか、色々な感情と後悔が入り混じっていた時期。


でもとにかく1番に思っていたのは、赤ちゃんが無事に産まれてきますように、ということ。


もし1年前の私に何か伝えられるなら、1年後には息子と夫さんと3人で楽しく毎日笑っているよ、ということ。



この1年は本当に色々あったし病院通いも他の子より多かったけど、すくすく健やかに育ってくれている息子に大感謝!


1歳の誕生日プレゼントは何にしようかなぁ。

できることが増えて、一緒に楽しめることが増えて、本当に本当に、しあわせだね。


これからもすくすく、マイペースでいいから健やかに育ってね。







最後までお読みいただきありがとうございます!

乳腺炎がめちゃくちゃ辛いよって話

f:id:Nancy1024:20190522135311j:plain

こんにちは、ゆとりです。


早いもので、息子くんももうすぐ1歳。

離乳食も進み、毎日毎日かわいい〜!!を連呼する日々。


人生で一番幸せな日々ですが、もちろん大変なこともいくつか。


中でも昨年1番私を苦しめたのが・・


乳腺炎!!


(経験者はわかりますよね。この辛さ。。)


今回は乳腺炎そのものについて、そしてその辛さについてひたすら実体験を書いていきたいと思います。
熱が入りすぎてめちゃくちゃ長いです。


※以下、実体験からの予防策・解決策等を書いていますが
もし乳腺炎になったら1番いいのは産院でマッサージしてもらうこと!
薬や漢方を処方してもらうことです!!!絶対に!!!




子どもを産んだばかりのひと、これから産むひと、あとはぜひパパさんにも読んでほしいです!(涙目)


乳腺炎ってなに?


そもそも乳腺炎って何?って話です。


・おっぱいにしこりができて痛い
・悪寒、発熱がある
・おっぱいが熱を帯びて赤く、痛くなる
・脇のリンパ節が腫れる


一般的に上記のような症状ですが、ひとによってマチマチですから、とにかくおっぱいにしこりができて痛みがあったらもうそれは乳腺炎の始まりです‥


熱が出るとほんっとうにめちゃくちゃ辛いので、熱が出る前に対処しましょう!!!!


実はわたくし、子どもを産んでしばらくは、乳腺炎なんて自分に関係のないモノだ‥と思っていました。母乳が順調だったので。。


でもね、違います。


昨日調子良かったからって今日も調子がいいとは限りません。

もしかしたら乳腺炎はあなたのすぐ後ろに迫っているかも‥(マジで)

乳腺が詰まる


すべての始まりである、しこり。


このしこりってなんやねんって話ですが、何らかの理由で母乳が外に出られず溜まってしまってる状態ですね。

ただのしこりなのであれば、赤ちゃんに吸ってもらえば柔らかくなります。
(詰まってなければね)


ところがどっこい、乳腺のどこかが詰まっていると、吸ってもらっても母乳が出てこずにしこりが解消されねーんですわ。

で、この状態が続くとおっぱいがめちゃくちゃ硬くなり、痛くなり、赤くなり、やがて熱が出たり、乳首が痛くなったりとそりゃぁもう散々なことになります。

細菌性の炎症


ママさん方はご存知だと思いますが、授乳していると


乳首が切れますよね。


あと噛まれたりしますよね、めちゃくちゃ痛いですよね・・。


そうして乳首に傷ができると、そこからが入ることがあります。
(赤ちゃんの口から入ることもあるし、ママの皮膚から入ることもあるそうです)

で、母体が弱ってると菌がどんどん繁殖しちゃって炎症が起きて熱が出る・・という仕組みです。


息子が生後5ヶ月の時点で私はもう3回は熱出てました。
(退院したとき2ヶ月経過してたから、1ヶ月に1回くらい熱出てる)


熱が出たときはすぐにかかりつけの産院に電話をして、お薬がもらえるか確認しましょう。

授乳中でも飲める薬や漢方を処方してくれると思います。


一度、3連休の初日の夜に熱が出てしまったことがあり「マジ詰んだわーーー」となりました。

結局病院がどっっっこもやっておらず、訪問型の助産師さんも来られず、ポカリ飲んで授乳しまくって自然治癒したことがあります。


めちゃくちゃ辛いので絶対に真似しないように。

白斑ができる


白斑。


聞きなれないと思いますが、そのまんま、乳首に白いものが出てきます。

これが出てくると乳首がめちゃくちゃ痛いです。

例えるなら、乳首を剣山で刺されているような痛みです。(まじで)


何もしてなくても痛いんだけど、授乳すると意識飛びそうになるくらい痛い。

けどこの白斑は、授乳することでしか取れないのでもうとにかく痛くても授乳しまくるしかない。
(あとはマッサージで取れたりするけどマッサージはマッサージでめっちゃくちゃに痛いのでどっちもどっち)


そしてなんとも不思議なことに、この白斑がなくなると痛みが一瞬で消える。
マジ何だったのってくらい。


この白斑が取れたときに、おっぱいから溜まっていた母乳が緑色になって出たりするらしいです。
(私はまだ未経験)

めちゃくちゃ痛い


何度もいってますが、とにかく痛い。


どこかのサイトで「乳腺炎は風が吹いただけでも痛い」と、書いてあって激しく同意。痛風と同じや!と思いながら・・。


しこりも痛いし、白斑できると乳首が痛くて、炎症が起きると熱を帯びてもうおっぱい全部が痛い。

私はもう座ってるだけでも痛いし寝てるとき横向けないしなんなら仰向けでも痛くて何してても痛い!!!って感じでした。

乳腺炎になったら


痛い痛いって言ってたって、なるときはなるんです、乳腺炎。

実は今も白斑できてます。私。熱が出ないかハラハラしてます。


以下は私が乳腺炎になりかけてる&なったときに効果があった対処法。

でもまずはとにかく病院ね。マジで薬って偉大だから!!

とにかく吸わせる!


第一に、おっぱいの詰まりを取ること。


一番いいのは赤ちゃんに吸ってもらうことです。どこのサイトにも書いてあるし助産師さんも言うけど本当にコレに限る。

助産師さんや自分でマッサージして母乳がピューピュー出ると思いますが、それよりも赤ちゃんに吸ってもらう方が断然治りが早かったです。

痛いから吸わせたくなくなるんですけど、そう言ってると悪化しますからね、私みたいに!!!


恐らく普段は片方3分〜10分で吸わせてる方が多いと思いますが、乳腺炎のときは時間や回数にこだわらず、とにかく吸ってもらえるときに吸ってもらいまくる。


あとは角度も大事ですね。

赤ちゃんの吸う力は顎が一番強いので、しこりがある場合はしこりが顎側に来るような態勢で吸わせるのが効果的です。

添い乳してみたり、赤ちゃんの向きを逆にしてみたり、フットボール抱きしたりなどなど。


ちなみに、痛みが熱があるときでも赤ちゃんに母乳を吸わせることは問題ないそうなので、心配せずにどんどん吸ってもらいましょう!

マッサージしてもらう


赤ちゃんに吸ってもらっても中々良くならなかったり、もう痛くて痛くて吸わせられない!吸ってくれない!どうしようもない!ってときは、助産師さんにマッサージしてもらいましょう。


いわゆる母乳外来というやつですが、自治体によっては生後5ヶ月までは補助が出るところもあるようです。
(全て自己負担だと5000円が相場ですかね?)


おっぱいをマッサージしてもらうことで、詰まりや白斑が取れる人もいるし、完全に取れなくても少し柔らかくなることで赤ちゃんが吸いやすくなります。


このマッサージもね、痛いんですよ。

私はもう6回くらいやってもらってますが、毎回冷や汗かくくらい痛いです!!!!

でもマッサージ後はおっぱいも柔らかくなり、その後吸わせると大体治ります。


一番いいのは、しこりができた時点でマッサージをしてもらえば大事に至らず治る、はず。


値段が高いからって行くのを渋ってると、悪化しますからね!私みたいに!!!(2回目)

白斑は自分で取らない!


多分自分で取る人いないと思うけどw

乳首の先に白いのがあるとね、取りたくなっちゃうんですよ私は!!


こう、消毒した針とかでツンツン・・とかね。やっちゃいました。


ばい菌入って熱が出ました。

血も出たし。


その後、助産師さんに「絶対に自分ではやらないで!」って言われました。
(当たり前ですよねーーー)

それ以来自分でツンツンはしてません。確かに取れると楽になるけど、リスク高すぎ。


大人しく赤ちゃんに吸ってもらって取れるのを待ちましょう('`)

乳腺炎の予防


こんなに辛い乳腺炎、ならないに越したことはないですよね。

巷ではいろんな説が飛び交ってますが、ゆとり的予防策をまとめてみます。

でもあくまでその人の体質とか季節とか色々関係してるから、この予防策やってればならないってわけじゃないからね。

授乳間隔と吸わせ方


生後3ヶ月を過ぎる頃には、母乳もだいぶ安定する&赤ちゃんの飲み方が上手くなって授乳間隔が少し空いてくると思います。

今まで2〜3時間で飲ませてたところを、いきなり5時間とか空けちゃうと詰まります。パンッパンになって詰まりました。(経験談)


だから夜も子が寝てる横で圧抜きのために搾乳したり(それを起きたら飲ませたり、冷凍したり)

とにかくおっぱいが硬くならないように気を使ってました。


あと、ゆとりは詰まるところが毎回大体同じところなので、その詰まるやすいところが赤ちゃんの顎側にくるように吸わせてました。

これだとちょっと硬くなってきてても、上手く吸ってもらえればすぐ柔らかくなります。赤子の吸う力スゲー!
(普段の授乳時からいろんな抱き方してればいいんだろうけど)

漢方系


助産師さんやドクターが言うには、葛根湯が効くらしいです。

熱が出たとき産院にいったら、カロナールと葛根湯を処方されました。どっちが効いたのかはわかりませんが、飲んだら次の日めっちゃ楽になりました‥

ハーブティー


ゆとりはルイボスティーを飲んでましたが、夏だったので途中から冷たい麦茶飲んじゃってましたね。

絶対ダメとは言わないけど、冷たい飲み物は体が冷えて血行が悪くなるのでオススメしません。

オススメなのは、たんぽぽ茶とかルイボスティー。

香りが独特だから苦手な人も多いかもですが、飲まないより飲んだほうがいい。
体もあったまるし、意識的に水分とるようになるから。

食べ物は関係ない?


脂っこいものや乳製品を摂るとおっぱいが詰まる‥と言う説もありますが、個人的には関係ないと思います。

だってさ、この説を信じて大好きなチョコレートもヨーグルトも牛乳も揚げ物も我慢して我慢して我慢してたのに、1ヶ月に1回は乳腺炎になったから。


もうええわ!!!と思って食べ始めたけど、その後もなんにも変わらんわ。
食べても食べなくても変わらんなら食べるわ!!!!!!

ストレス厳禁!


助産師さんに聞いたところ、食べ物よりもストレスのほうが良くないよーと言われました。

これも諸説ありますが、まあストレスは溜めないに越したことないですよね。

乳腺炎がどうとかっていうより母乳が出なくなっちゃったりしますからね(/_;)


ゆとりは元々そんなにこまめな性格じゃないですが、息子を産んでからはより大雑把になりました。


ご飯は時々レトルトだし、洗濯は溜まってるし、掃除も毎日しない(息子がいるところだけとか)

毎日出掛けなくてもいいし、夜は息子と一緒に寝落ちしちゃってもいい。

毎日生きてればそれだけでいいんです!

まとめ


以上、長々と乳腺炎について語ってみました。
(最後まで読んでくれたひといるんかな)


2019年は、人生で1番痛いことを何度も経験した1年でした。

でもその分幸せも大きくて、彩り豊かな1年でした(・∀・)


2020年は、もっともっと豊かな1年になるよう祈って。(痛いのはもうやだ)


本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます!

【生後100日】木曽路のお食い初めが超おすすめ!


f:id:Nancy1024:20190925161343j:plain




こんにちは、ゆとりです。


もう1ヶ月ほど前の話ですが、修正100日を迎えたのでやっとこさお食い初めをしてきました!


お食い初めをやるにあたって


お店でやるか?
家でやるか?

食事は手作りか?
通販でセットを買うか?


などなど、色々悩みましたが、結局はお宮参りの帰りにそのまま木曽路でやりました。

お食い初めどうしよかな〜と迷っている方の参考までに、当日の様子を書いていきます☆


お食い初めって?


そもそもお食い初めって何だっけ?という話ですが


・赤ちゃんが今後食べ物に困りませんように
・丈夫な歯が生えますように


という願いを込めて行う儀式だそうです。


用意する食べ物や器の色にも決まりや意味があって、食べさせる人や順番も決まっているんですって!(なんと大変な)


詳しくは、こちらがわかりやすかったので参考までに!

iwau.epark.jp



木曽路のお食い初め


お食い初めは家でゆっくり‥と最初は思っていたのですが
息子の修正100日と結婚記念日が近かったので、まとめてお店でやることにしました。


ツイッターやネットで調べてみると

木曽路のお食い初め膳がお値段もリーズナブルでサービスも◎

とのこと。



めっちゃええやん〜!!

しかも私、すき焼き大好きだし!!!!(決定打)




ちなみにネット上のクチコミでは


・赤ちゃんを寝かせるためのクッションを用意してくれた
・店員さんの対応がとても良い
・写真を撮ってくれる


などいい事しか見ないけど、果たして実際のところは‥?!

お食い初め膳


木曽路ではお食い初め膳というのを予約できます。
(性別によって器の色などありますので、必ず電話して予約してくださいネ)


お値段は、2019年8月時点で税込2700円でした。安っ!


実物がコチラ⇓

f:id:Nancy1024:20190925154333j:plain

f:id:Nancy1024:20190925154406j:plain

器もしっかりしていて、鯛も立派です!


これで2700円だったらかなり良いじゃん!と思いました。

他のお店だと5000円くらいするイメージ(^^ゞ


ちなみに我が家はお食い初め膳+ランチすき焼きを2名分頼みました。


他の方のブログを読んだりすると、お食い初め膳+大人1人4000円以上の注文が必要だったりとかしますね。

記憶が曖昧ですが、多分ランチだったから1人4000円以上も頼んでないような・・(個室じゃなかったからかも)

店舗によっても違うようなので、心配な方は予約の際にお店に確認してみてください!


また、お食い初め膳は結構量があるので、食べきれない場合は鯛をお持ち帰りにしてくれるそうです。
(我が家は食べきりましたが)

鯛は身がギッシリだったので、家に持って帰って鯛めしにしても良さそうです🎵

サービス◎


ネットのクチコミと同じく、席に案内されると

座敷の一角に赤ちゃんが寝られるベビー布団+可愛いバスタオルが敷いてありました( ;∀;)


当時(といっても1ヶ月前)は、夏場だったのもあり店内は冷房が効いていて少し寒かったです。

が、息子は敷いていただいたバスタオルでクルクル巻きにしたら、気持ち良さそうに帰るまで眠っていました。ほっ。


また、お食い初め膳が運ばれてきた際には、店長さんらしき方がデジカメで家族写真を撮影してくださいました。

撮った写真はランチの間にプリントアウトしてくれていて、帰り際に台紙に入れて渡してくれます。
(写真立てになる台紙)


2700円でこれだけしっかりしたお食い初め膳と写真までいただけるなんて、至れり尽くせりですね。かなりコスパいいと思います。

授乳は行く前に


我が家が予約したのはオープンな座敷でした。
(個室はいっぱいだった)


なので、その場での授乳は難しいだろうな〜と思い、お店に行く前に近くの百貨店で授乳してから行きました。

個室が予約できればいいですが、ない場合はオープンな席になってしまうので要注意。

母乳の方は近くの授乳室を調べてから行くのがオススメです!

予約は1ヶ月以上前に!


個室が取れなかったと書きましたが、予約の電話をしたのは当日の1ヶ月と少し前だったと思います。

最初は銀座店に予約の電話をしましたが、その時点でもう全ての席が予約でいっぱい!とのことでした。すごいですね。


2週間後の土日まではいっぱいです〜

と言ってたので、木曽路でお食い初めしたい!と思ったらもうその瞬間に電話するのが良さそうです。
(それとも銀座店だったからかな‥?)


そんなこんなで銀座店は諦め、近くの新橋店に電話したところやはり個室は予約でいっぱい‥


まあ3人だしそんな長居しないやろ、と思って空いていたオープンな座敷を予約!

混んでいたのでちょっとザワザワしていましたが、近くの席のご婦人方に「かわいい〜」と言われ終始息子もニコニコでした。


授乳の関係や両家を招いて大人数でやりたいなど

絶対個室がいい!

という方は念の為1ヶ月以上前に予約を入れるのがオススメです!

おうちでやる場合


ちなみに、お店じゃなくておうちでもいいかな?と思っている方

お食い初めの料理作るのって大変ですよね。


日々の食事を作るのだって大変なのに。。



お食い初めは家でゆっくりやりたいけど、赤ちゃんのお世話をしながら何品も料理を作るのはしんどい‥

なんて方のために、お食い初めセットが売ってるんですよ!!!
(なんて便利な世の中だ!)






我が家も結婚記念日が近くなかったら、セットを買って家でやってましたね。

食器のセットも売ってます。


男の子は赤。




女の子は黒。




ホント便利な世の中になりましたよね〜、スマホがあれば大抵のものは揃う・できる。

まとめ


結論、木曽路でお食い初めやってめちゃくちゃ良かった〜!


我が家は私達夫婦と息子だけでやりましたが、両家のおじいちゃん・おばあちゃんと一緒にやってもいいですよね〜。

家に呼ぶと大変だけどお店だったら後片付けとかやらなくていいですし。。。


お食い初めどうしよう・どうしたらいいかわからない、という方はぜひ木曽路も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか♫





本日も最後までお読みいただいてありがとうございます🎵


【早産児の育児記録】生後4ヶ月(修正2ヶ月)の発達&授乳間隔は?

f:id:Nancy1024:20190808141420j:plain


こんにちは、ゆとりです。


以前の出産レポで書いた通り、息子は32w6dで産まれてきたいわゆる早産児です。(低出生体重児)

ちょうど4ヶ月検診を終えたので、現在の発達具合と授乳間隔など育児の記録を残しておきたいと思います。


【出産レポ】

www.utriplife.com

www.utriplife.com



発達具合


早産児ちゃんの発達は、修正月齢(予定日から数えた月齢)で考えます。

我が家の場合は予定日は5月だったので、5月に産まれたものとして発達具合をみていきます。


と、言いつつもやっぱり実月齢が同じくらいのベビちゃん達と比べてしまって落ち込むやら息子に申し訳ない気持ちになることもしばしば。

周りと比べる必要はないし、1歳を超えたら大して変わらないはず!と自分に言い聞かせる日々。

身長・体重


現在修正2ヶ月ちょっとです。


身長:60センチ
体重:5400グラム



身長の割に体重が少ないかな?と感じましたが、1日約25g増えている計算なので問題ないそうです。
(1日に約25g〜30g増えてればOK)

1ヶ月〜2ヶ月では1日約38g増えていたので、おっぱいが飲めていないのかな〜とちょっと不安になっています( T_T)

首すわり


もう実月齢は4ヶ月なので、周りの子は首が座っている子がほとんど。

が、息子はまだまだグラグラ、うつ伏せになっても頭が重そうで中々持ち上がりません^^;


主治医の先生曰く「あと2ヶ月くらいかかるかもね〜」とのこと。

修正で5ヶ月までに座れば問題ないそうなので、もう少し暖かく見守っていくことに。



・・・修正で5ヶ月って、実月齢だと7ヶ月になっちゃうな^^;


よくうつ伏せにして首を持ち上げる練習をさせた方がいいと聞きますが、特に練習はさせなくてもいいそうです。
(練習しなくても自然に据わるから)


ちなみに首すわりの目安は

・両手を引っ張って首が付いてくること(ダランとならない)
・うつ伏せにして首が持ち上がること(ガッツリ90°くらい持ち上がるらしい)



だそうです。息子はまだまだだな〜、マイペースでいいんだけど、でも、がんばれ息子!!

表情・動作


2ヶ月の赤ちゃんができることは下記の通り。


・追視する
・笑う
・クーイング(あ〜、く〜など)
・ハンドリガード
・こぶしを舐める


息子は修正で1ヶ月半頃からしっかり追視・笑うようになりました。

クーイング・こぶしを舐める・ハンドリガードは大体修正2ヶ月前後から頻繁にみられるようになり、クーイングしながら笑ってくれるとめちゃくちゃ可愛い!!!(親バカ)育児の疲れも吹き飛びますね!!!!

また、あやしているとたまーに声を出して楽しそうに笑うのですが、まだ1日に1回あるかないかくらいなので、早く声を出して笑ってくれるようになって欲しいです。。可愛くて可愛くて食べちゃいたくなります。(ほっぺハムハム)

授乳間隔


新生児(修正1ヶ月未満)の頃は、夜も2〜3時間おきで1日15回くらい授乳していました。
(ほぼ完母の混合です。)

最近は夜の授乳間隔が空いて1日8回〜10回になりました。だいぶ楽になった〜!


ただ、母乳がちゃんと出ているか不安すぎて母乳外来に行ったり、ベビースケールのレンタルを検討したり(結局レンタルはしていないですが)

水分を意識して取るようにしたりなど、授乳間隔が空いた今でも一応母乳が出るように気をつけています。
(おしっこが1日6回以上出ている&体重が増えていればちゃんと飲めているそうです)

睡眠時間


新生児の頃は夜中もキッカリ3時間で起きていた息子。

最近は21時〜2時で5時間、または22時〜4時で6時間ほど寝ます。

なぜか寝る時間が遅い方が長く眠る様子・・。その後は授乳してまた眠り、しっかり起きるのは朝9時ごろです。


夏は脱水が怖いので、なるべく4時間くらいで授乳するようにしていますが、先生曰く7時間くらいなら寝かせていても大丈夫とのこと。
(もちろん温度調整された部屋での話ですけども)

息子が長く寝てくれるようになったので、私も4〜5時間寝られるようになり、かなり助かっています。日中眠くなることが減りました!


ちなみに息子はお昼寝はあまりしません・・。

もう少しお昼寝してくれたら家事が捗るな〜と思いつつも、夜寝てくれてるので無理にお昼寝させず一緒に遊んだり絵本を読んだりしています。

おわりに


今は体重が1日何グラム増えた〜とか、今日は何時間連続で寝た〜とか、小さなことに一喜一憂して過ごしてるけど、きっと1年後には「そんな時もあったわねえ」なんて思える時がくるのかな。

初めての育児でただでさえ戸惑うことが多いのに、早産になってしまったことで心配事や悩みが何倍にもなっている気がします。
(私が心配しすぎなのか)

ただ、小さいながらも元気にスクスク育ってくれている息子を見ると、もう少し力を抜いてマイペースになりたいな、と思います。



首が据わってなくてグラグラなのも、おっぱいを飲んでくれるのも、抱っこできるのも、本当に一瞬なんですよね。

眠かったり疲れていると「休みたいな」と思ってしまうこともあるけど、やっぱりこの短い赤ちゃんの期間を目に焼き付けておきたい、成長して嬉しいけどすっごいさみしい!とも思ったり。母親の心って忙しいですね。


今月は修正で100日なので、やっとこさお宮参り&お食い初めをする予定です。

また終わったらブログに残しておきたいな〜と思います☆



【出産準備リスト】事前に買っておくべきもの7選

f:id:Nancy1024:20190529094258j:plain


こんにちは、ゆとりです。


息子が産まれて早2ヶ月、自宅での育児が始まって約2週間が経過しました。

まだまだ育児については戸惑うことばかりですが、家に息子がいることがとても嬉しく、可愛い息子を眺めてはニヤニヤしっぱなしです(怪しい)


頻回の授乳やらおむつ替えやらで忙しく、アタフタしっぱなしの毎日です。

が、そんな中で


これ買っておいて良かった〜!

逆にこれ要らなかったわ〜!


と思うものが段々とわかってきたので、これから出産を控えているママさんの参考になるよう、ゆとり的リストを作ってみました!

買っておいて良かったもの

何でもかんでも事前に揃えたくなっちゃうゆとりですが、赤ちゃんはすぐ成長してしまうので・・

可愛い洋服とかオモチャとか買いたいところを我慢して、とりあえず必要最低限を用意しておこう!と旦那さんと話していました。

そんな我が家が事前に用意しておいて良かったな〜と思うものが次の通り。

肌着

肌着を用意しない人はいないと思いますが(笑)


特に我が家で着ているのは


・短肌着 3枚
・長肌着 2枚
・コンビ肌着 2枚


季節も関係あると思いますが、春生まれの赤ちゃんはとりあえずこのくらいの枚数があればいいと思います。


組み合わせとしては、涼しい日は短肌着+長肌着 or コンビ肌着。

暑い日は長肌着 or コンビ肌着オンリーにしています。


もう少し寒い日は長肌着+ドレスオールとかでいいと思いますが、基本的に上からバスタオルやおくるみをかけてあげるので、暑すぎないよう体温をチェックしながら脱いだり着せたりしています。
(赤ちゃんはバスタオルとか掛かっていたほうが安心するそうで)

洗濯は2日に1回で、赤ちゃん用の洗剤でシーツやバスタオル、ガーゼ、衣類などをまとめて洗っています。


洋服は可愛いのがたくさんあるので本当悩みますが、お出かけができるようになるまでは基本的に家にいますし

もうとにかくおむつ替えが頻繁&息子は吐き戻しが多いので、サッとおむつ替えができて早く乾く肌着を重宝しています。


退院した日はカバーオールを着ていたのですが、デザインがめちゃ可愛い反面、おむつ替えの時にいちいち足まで着せたり脱がせたりしなきゃでめちゃくちゃめんどくさかったです。1日で着るのやめました。笑

冒頭で挙げた肌着は全てお腹から下はスカートのようになっているので、めくったりボタンを外すだけでおむつ替えできるので楽チンです。

ベビーバス

ベビーバスは買うか迷ったのですが、買っておいて良かったです・・!

ザ・ベビーバスではなくコチラを買いました⬇︎




ソフトタブワイドを購入した理由は

・折りたたんで収納出来る
・お湯を抜く栓がある
・洗いやすい
・沐浴以外にも使える
・見た目が可愛い


空気を入れて使うベビーバスはお値段もお手頃でとても使いやすそうなのですが、隙間に汚れが溜まりそうだし、ベビーバス以外で使えないのでやめました^^;

ソフトタブワイドは凹凸もないので、沐浴後にサッと洗ってお風呂場のS字フックに引っ掛けて乾かしています。


ちなみに最後まで悩んだのはスイマーバのマカロンバス。笑



これめちゃくちゃ可愛いんですよね・・

でもすぐ使えなくなりそうなので辞めました(T_T)

お金に余裕があったら完全に買っちゃってた一品です!

哺乳瓶

哺乳瓶は先に買う派と退院してから買う派がいると思いますが、うちの場合は買っておいて良かったです。

というのも、息子は小さく産まれてしまったために、クチも小さい&体力も無いのでおっぱいに中々うまく吸付けなかったんですね。


なので毎日おっぱいを吸う練習を両方5分ずつ → 哺乳瓶で搾乳を飲む という流れにしていました。
(あと薬も飲んでいるので、毎朝必ず哺乳瓶を使う)

退院日に買いに行く方もいるそうですが、我が家はタクシーで帰宅だったし、近くにドラッグストアなどが無いため事前に用意しておいて良かったです。


ちなみに我が家はPigeonの母乳実感のプラスチック240mlを1本使っています。



容量が少ない哺乳瓶も売ってますが、飲む量は日々多くなるし、特に小さい哺乳瓶を使うメリットもないな・・と思って最初から240mlを使っています。
(今のところ何も問題なく使えています^^)


哺乳瓶にはプラスチックとガラスの両方がありますが、プラスチック哺乳瓶のメリットは

・軽い(持ち運びにも便利)
・割れない


逆にデメリットは

・傷がつきやすい
・温度調整に時間がかかる


というところでしょうか。


ガラスは割れやすく重いですが、傷がつきにくく、熱伝導率が良いので温度調整が早くできます。

が、ゆとりは「眠い中でガラスの哺乳瓶使ってたら絶対割るわ!」と思ってとりあえずプラスチックにしました^^;


中も専用のスポンジで洗うので、傷もつきづらいですし。

これも今のところ問題なく使えています^^

お出かけできるようになったら持ち運びもしたいので、プラスチックをもう1本買うか現在検討中です!

ベビー用 敷布団

ベビー布団のセットを買うか悩んだのですが、季節が春だったので掛け布団は不要!シーツも不要!ということでとりあえず敷布団だけ買いました。


結果、これが大正解だったと思います!


シーツはバスタオルで代用できるし、掛け布団なんて全然いらない。

NICUでも基本的にシーツも掛け布団もバスタオルだったので、同じように涼しい日にはバスタオルやおくるみを掛けてあげてます。

バスタオルなら普通にタオルとしても使えるし、お祝いでもらったりが多いのでちょうど良かったです^^


我が家で使っている敷布団はコチラ。



サイズは70x120cmにしました。

少し大きくなっても寝られるのと、息子は寝相が悪くモゾモゾ布団のあちこちに移動するため・・体は小さいけどこのサイズで良かったです^^;

おくるみ

おくるみっているのかな〜?と思っていたのですが、普通に退院するときに使いますよね。笑


我が家はニトリのガーゼのおくるみを使っています。

大判なので、たまに息子とお昼寝するときは私の体にも掛けて一緒に眠っています。


また、寝つきが悪いときにはおくるみで巻いてあげると安心するのかよく眠ってくれます。

春〜産まれの赤ちゃんは、通気性の良いガーゼ素材が断然オススメです!

抱っこ紐

抱っこ紐も哺乳瓶と同様に、産まれてから買う派の方もいますよね。


でも退院してから買いに行くと赤ちゃんがいるからゆっくり選べないし、1ヶ月検診などで使うので産まれる前に買っておく方がオススメです。

おそらく抱っこ紐を買ってない人はベビーカーを買ってると思いますが、ゆとり的にはベビーカーこそ産まれてからのが良いのでは・・と思います。
(乗り心地があるので、実際に載せてみて買う予定)


我が家は色々な抱っこ紐を試着した結果、コスパが良いのでベビービョルンにしました。
(新生児から使える)



ただ、周りでは圧倒的にエルゴのアダプトが多いですね。



抱っこ紐については別記事にまとめる予定ですが、お金超ある!余裕めっちゃある!って方はエルゴのアダプトをオススメします☆

知り合いには、ベビービョルンとエルゴの両方を使っているツワモノもいましたw

スタイ

スタイは大体の人が産まれてから購入すると思います。

我が家もその予定でスタイは買っていなかったのですが、お祝いで友人からいただきました。


結果、これがめちゃくちゃ助かりました!!


というのも、3〜4ヶ月頃までの赤ちゃんはとにかくミルクの吐き戻しが多い!


息子も例に漏れず、飲み過ぎたときやゲップがうまくできないとき、飲んですぐモゾモゾしているときは必ずと言って良いほど吐き戻しています。

吐き戻すと首回りや洋服が汚れてしまい、1日に何回も着替える&洗濯することになるので息子にはスタイを着けています。

スタイをつければ洋服への被害は格段に減り、お着替え&洗濯の手間が減るので控えめにいって最高です。


ぜひ、新生児用のスタイは2枚くらい用意してみてください。



買ったけど不要だったもの

逆に産まれる前に用意したものの、ほぼ日の目を見ていないものも多々あります。

おむつ替えシート

これ自分でも「なんで買ったんやろ?」と思うほど不要でした・・

自宅ではほぼ100%使わないと思います。普通にバスタオル敷いたベットの上で変えちゃってるし。


おしっこ飛ばされてもバスタオル洗えば良いわけですからね。

今後、旅行やお出かけの時にカバンに忍ばせておこうと思っています。

哺乳瓶の乳首

哺乳瓶を買うと乳首が1つついてくるのですが、それとは別で新生児用のSSサイズを1つ買っていました。


が、息子、産まれた時から呼吸が下手くそなので、普通の乳首だと飲んでいる最中に呼吸を忘れてしまうことがしばしば。
(飲みやすすぎて飲むこと優先になってしまい、呼吸を忘れる)

そこでNICU卒業時に勧められたのが、Pigeonの母乳相談室の乳首。


普通の乳首よりも本物のおっぱいの形に近く、強く吸わないとミルクが飲めない構造になっているそうです。

息子はNICUでもこの乳首を使っていたので、引き続き家でもこれを使うことにしました。
(確かに普通の乳首よりミルクを飲むことと呼吸のバランスがうまく取れていました)


また、普通の乳首だと赤ちゃんがおっぱいを吸わなくなったり、混乱してしまうことがあるとのことです。

呼吸が下手くそな赤ちゃんだけでなく、ゆくゆくは完母にしたいママや混合で頑張りたいママにもオススメな乳首なのです。



ちなみに母乳相談室の乳首はワンサイズです。

卒乳まで使っても問題ないそうですが、赤ちゃんの成長に合わせて普通の乳首に移行する方も多いそうです♫


ということで、乳首は産まれる前に買っておくよりも、産まれてからの赤ちゃんの飲みっぷりやママの母乳の出具合と相談して買っても良さそうですね。

オムツ用ゴミ箱


息子が産まれるまで、赤ちゃんのオムツはクサイ!と思い込んでいたわたし・・・

産まれてみたらそりゃもー勘違い、全然臭くないじゃん!
(人によると思いますが)


結局、いちいちゴミを集めて回るのが面倒なので・・オムツ用ゴミ箱は使わずに普通のゴミ袋に入れて毎日捨ててます。(旦那さんが)

もう少し大きくなって、離乳食が始まったらウンチも臭くなってくるはずなのでその時に使うか、別の物入れとして使うか検討中。


ちなみに見た目がオシャレっていう理由でオムニウッティを買いました。



オムニウッティ、蓋つきだし、バケツとしても使えるし息子のオモチャ入れにしても良いな〜!

が、やっぱりゴミ箱としてはニオイシャットアウトを重視してこっちにすればよかったと後悔中・・



見た目もシンプルでインテリアの邪魔にもならないし、息子のオムツが外れたら生ゴミ入れにしても良いなと思います!

これから買うもの


出産前に結局購入せず、今から買うものが以下の2つ。

ベビーカー


最後の大きな買い物がベビーカーです!

産まれる前に色々見に行き、買うか散々迷った挙句買いませんでした><

というのも、ベビーカーにも乗り心地があって、合わないと乗ってくれなかったり泣かれてしまうという話を聞いて・・・


安いものではないので、産まれて首が座るまでは抱っこ紐、首が座ってきたら実際に試乗させて息子が気に入ったやつを買おうとなりました。


アカチャンホンポ・ベビザラス・KATOJIや西松屋などなど、色々と見て今狙っているのがコレ⬇︎



Gracoのシティゴーです。

お値段もお手頃、実際引いてみたらスイスイ、対面に切り替えもできる・・!!


あとは息子がコレに乗ってみて、気に入れば即買いです!!

ミルク

産まれる前からミルクを買う人はあんまりいないのかな?と思いますが、我が家もサンプルを結構いただいたので最初はそれでまかなっていました。


母乳が出れば母乳で育てたいけど、予期せぬ体調不良や外出で息子を預けることもあると思います。

そんな時のためにミルクも細々続けようと思い、ただいまコチラのミルクを発注中。



らくらくキューブ、計量いらずなのが最高に楽です・・!!


ズボラには打ってつけ・・夜は哺乳瓶にらくらくキューブを入れておいて、お湯を入れて冷ますだけにしています。

1ブロックで40mlなので、母乳後の追加にもちょうど良くとても便利です!旦那さんにも「ミルク作って」の指示がしやすい!!


また、余ってしまったらお料理に使ってもいいそうです。

栄養価も高いので、離乳食作る時に使ってもいいですね。

おわりに

長々と色んなものを紹介してしまいましたが、出産前に準備するものがそれだけ多いということ。


事前準備をしっかりしておくのは大切ですが、何でもかんでも買ってしまうとあとから「やっぱりコレいらなかった・・」となりがちです。

必要最低限のものと後から買い足すものでリストを作っておくのもオススメ!


これから出産を控えているプレママさんの参考になりますように♫



本日も最後までお読みいただきありがとうございます☆

【母乳育児】搾乳機は手動 or 電動?オススメのメーカーは?

f:id:Nancy1024:20190522135311j:plain


こんにちは、ゆとりです。


息子を産んで早2ヶ月。

母乳育児に憧れ (ミルク作るのがめんどくさい)
毎日母乳をあげておりますが、うちの息子さん、まだ体が小さいのでもちろんおクチも小さい。


小さいおクチに乳首をくわえさせるとどうなるか。

そりゃもう・・・


乳首がめっちゃ痛い!


そう、赤ちゃんのおクチが小さいうちは乳首を深くくわえることができないため、先っちょに圧がかかりすぎて傷ができてしまうんですね。


こりゃーもう母乳育児、くじけそうだわ。。。と思っていましたが、そんな時に大活躍してくれているのが搾乳機です!


息子が産まれて最初の1ヶ月は、3時間ごとに搾乳→冷凍してNICUへ届けていました。

その時にも搾乳機を使っていて、息子が退院したらもう使わないだろうな〜と思っていたのですが、全然そんなことありませんでした^^;

乳首が痛くなっちゃったママさんや、ちょっと預けたいなんて時にもオススメのアイテムなのです。


しかしながら、一口に搾乳機といっても様々なメーカーや種類がありますので、今回は搾乳機の選び方とオススメ搾乳機をご紹介したいと思います。


買うなら手動 or 電動?

搾乳機を選ぶ上で、まず手動か電動か迷いますよね。


手動なら価格は1万円以下とリーズナブル。

電動は大体1万円〜なのでちょっとお高い。


お金に余裕があればもちろん電動がいいですけど、そんな家庭ばかりではないと思いますので・・・

選び方のポイントはズバリ使用頻度です。

たまに使うなら手動

手動の搾乳機は、レバーを引いてシュコシュコするとおっぱいに圧がかかって搾られる仕組みです。

主におっぱい or ミルクで、たまに預けたいとき・おっぱいが張って痛いときだけ使いたい人は手動がオススメ。


ゆとりが入院していた産院ではMedelaとPigeonがありました。


<Pigeon>



<Medela>


この2つが代表的だと思いますが、ゆとり的にはPigeonの方がオススメかな・・

ゆとり的にしぼり心地(笑)は、正直そんなに変わらない^^;


で、なぜPigeonの方が良いかというと。


Pigeonがオススメな理由

・母乳実感の乳首がセットで付いてくる
・搾乳ボトルがそのまま哺乳瓶として使える


Medelaも哺乳瓶として使えますが、母乳実感の方がユーザーが多いので乳首の種類も豊富だし、お値段も安いです。


哺乳瓶自体もそんなに安いものじゃないしね。


Medelaで搾って、飲ませるときはPigeonの哺乳瓶で・・ってやるのは洗い物も手間もお金も掛かるので、それなら最初からPigeonの搾乳機買っとけ!となります。
(今の私がまさにコレ)

もし搾乳機が不要になった時にも、哺乳瓶はそのまま使えるので無駄にならず済みますね。


また、手動の搾乳機は自分の力加減で搾る強さや速さを自由に変えられるのもいいです。

ただ、使用頻度が高いと腱鞘炎になること間違いナシなので要注意!


ゆとりは入院中に最初は手動で搾乳していましたが、普通に2日目くらいで手が痛くなりました。。

1日8回とか搾乳する人はちょっと辛いかもですね^^;

毎日使うなら電動

ゆとりのような早産児ママで毎日何回も搾乳する人、乳首が痛いので搾乳にしたい人など

1日に何回も搾乳する人は断然、電動がオススメです。


電動搾乳機はその名の通り、スイッチ1つでおっぱいを圧迫して搾乳してくれる神アイテムです。

大体どこのメーカーも搾乳の強さは数段階で選べるようになっているので、おっぱいの張り具合によって強さを変えられるのがイイですね。


また、赤ちゃんの吸い方に合わせて揉みほぐしモード → 搾乳モードと速さも2段階になっていることが多いです。
(揉みほぐしモードでおっぱいを刺激してから、搾乳モードで搾る)


お値段は大体1万円〜なのでちょっと悩みますが、ゆとりは電動搾乳機、買って本当に良かった!と思っています!
※安い電動搾乳機もありますが、うまく圧がかからないなどあるそうです。。


電動もMedelaとPigeonの両方から出ています。


<Pigeon>


<Medela>



ゆとりはMedelaを買いましたが、Pigeonにすれば良かったかな。。と後悔中。。

もちろんMedelaは吸引力抜群だし、産院で使われてるので安心なメーカーです!


が、このPigeonの電動、何がすごいかって・・・


Bluetooth内蔵でスマホアプリと連携できるんですってよ。


・スマホで搾乳リズムを操作
・搾乳の記録



が、できるらしいです。すげぇ・・

搾乳の記録ができるのは個人的に便利だなーと思いました。

母乳の分泌が増えてるか減ってるかすぐわかるし。


ここまで手動も電動もPigeon推しのゆとりですが、もちろんMedelaもいいんですよ。


MedelaのGOOD POINT

・乾電池でも使える
・搾乳リズムが11段階ある



Pigeonのほうは、バッテリーが別売りなのです。
(プロパーソナルプラスは内蔵)


乾電池ならコンビニでも買えるので、外出先でもすぐ使えて便利。


Pigeonのほうは搾乳リズムが6段階ですけど、Medelaは11段階。

おっぱいの状態は毎日全然違うので、その時にあった強さにできるのが魅力です。


ま、結論としてはPigeon優勢なんですけどね。。
(値段も若干Pigeonのが安い)

<Pigeon>


母乳バッグはカネソン

ちなみに搾乳した母乳を冷凍するための袋=母乳バッグは、Pigeonよりカネソンがオススメ。


Pigeonはリーズナブルだしクチがジップロックみたいになってていいんですが、封が切りずらくてマジでイライラした。笑
(保存に関しては言うことなし)

カネソンは産院でも使われてたのもあり、結局カネソンを使ってます。

<カネソン>


<Pigeon>


さいごに

ゆとりは緊急帝王切開で出産したので、搾乳機について事前に調べるヒマが全然ありませんでしたw

結局よく調べずに病院と同じメーカーのものを買い、不満はありませんがちょっと不便だなぁと思っています。

搾乳機の購入を考えているママさんは、自分に合ったものをよく検討して買ってくださいね。


本日のまとめ

・使用頻度で手動 or 自動を選ぶ
・オススメのメーカーはPigeon




本日も最後までお読みいただきありがとうございます☆

【出産レポ】切迫早産からの32w6dでの出産②

f:id:Nancy1024:20180729165032j:plain


こんにちは、ゆとりです。


今回は緊急帝王切開後の痛みや体験した処置について書いていきたいと思います。

前回と引き続き、結構具体的な描写や感想がありますので、苦手な方は回れ右でお願い致します。


⬇︎出産レポ①

childiary.hatenablog.com


帝王切開の術後


逆子や狭骨盤などなどで帝王切開を予定されている方、色々と不安だと思います。


私は緊急帝王切開だったので、おそらく術前は予定の方と大分違うため参考にならないと思いますが^^;

術後は大体同じだと思うので、痛みの具合やこんなことしたよーっていうのを記録しておきます。

予定帝王切開の方の不安が少しでも減りますように!

術後当日


手術が終わったのが深夜1時過ぎ(2時くらい?)

下半身は麻酔が効いているため、痛みは感じず無感覚!

ちなみに旦那さんは手術が終わって深夜にタクシーで帰宅しました。
(面会の人は泊まれないため。かわいそうだった。。)


そして、通常帝王切開では手術前に尿道カテーテルを入れられるのですが、、、

私がそれに気づいたのは麻酔が切れる頃。笑
(多分説明されてたけど意識朦朧で聞いてなかった)


術後は麻酔が効いたままガラガラと病室まで運ばれ、下半身の処置(産褥パッドやらむくみ防止のマッサージャーやら)をされます。

感覚がないので私は何が何だかわからずボーッとしてました^^;


処置が終わったあとは看護師さんが1時間ごとにきてくれて
検温・産褥パッド交換・尿道カテーテルチェックなどなどしてくれました。

少しでも寝たかったのですが、いわゆる産後ハイ?のため全く寝られず。

スマホポチポチしながら「早く息子に会いたいなぁ〜」と思っておりました。


が、術後当日は1日安静&絶食なのでずーっとベッドの上。

水分と栄養補給は点滴


まぁどちらにしても数時間は下半身の感覚がないので動けないんですけども。。


朝になると麻酔が切れ始め、大分足の感覚が戻ってきたのですが・・

ここからが結構辛い!


* 尿道カテーテルが地味に痛い(ツーンとする)
* 傷が痛いので下半身が動かせず痺れる
* 動くと傷が痛い(怖い)
* 後陣痛がめっちゃ痛い時ある


初産だと後陣痛があまりない人もいるようですが、私は一晩だけめっちゃ痛かったです・・。


え、もう一人産まれる?


と思ったほど。。まさに後陣痛


痛み止めの点滴も5時間間隔を空けないといけないので、切れる頃がもう辛かった〜。

術後翌日〜


術後翌日から、歩行練習で部屋から廊下にあるトイレまで歩きました。

尿カテーテル入れたままなので違和感&ちょっと痛い・・・


また、初めてベッドから起き上がるときは傷口が開いちゃうんじゃ?とヒヤヒヤしながら動きました。
(そんなワケもなく無事に終わりました)


も〜〜〜この歩行訓練が結構辛かった〜〜〜

お腹に力入れると傷口が痛むため、起き上がるときは腕の力を120パーセント使って起き上がってました。


で、無事に歩行訓練をクリアすると尿カテーテルを抜いてもらえます。やっと。

激痛ではないんだけど、地味な痛みと違和感が半端ないので、もう尿カテーテルは一生やりたくない!


普通のママさんは次の日くらいから調子を見て母子同室になるのかな?

息子はNICUにいたため、私はこの後に車椅子に乗ってNICUに面会に行きました^^


傷口の痛みはこのあと徐々に良くなり、3日目くらいには大分スタスタ歩けるようになりました。

退院の頃(7日目くらい)には、普通に起き上がれるし、くしゃみしてもちょっと痛いな〜くらいまで回復しました。


その後無事に家に帰ったのですが、普通に家事したり息子の面会で1時間移動したり結構動き回ってました。

私は幸い何事もありませんでしたが、人によっては悪露が増えたり体調が悪くなってしまう人がいるようなので、くれぐれも1ヶ月は安静をオススメします!!
(全然説得力ない)

息子について


最後に、そんなこんなで産まれてきた息子について。


早産だったため、息子は出産後すぐにNICUで保育器に入れられ、治療が始まりました。


息子が行なった治療⬇︎


* 呼吸補助(保育器内の酸素濃度を上げる)
* 貧血改善の注射
* ブドウ糖の点滴(低血糖)


息子は主に呼吸に問題があり、酸素濃度を24時間モニターしてましたが度々アラームが鳴っていました。
(呼吸が止まって酸素濃度が下がる➡︎アラームが鳴る)


酸素濃度が低下するとたまに脈も落ちてしまうため、本当にヒヤヒヤしました。

もしこのまま止まってしまったら・・と。


先生曰く、成長と共に呼吸も整ってくるとのことでした。

しかし修正37週を超えても中々安定せず、予定していた退院日も延期となり、本当に良くなるのかと涙目になりました・・。

が!
ある日突然呼吸が安定するようになり、母乳も前日の倍の量を飲むようになりました。本当に突然。

3日前まではまだ退院日は決められないという状況だったのに、母乳をたくさん飲めた次の日には退院日が決まりました。


なので、もし今呼吸の不安定さに悩んでいる早産児ママさんがいたら。

心配な気持ちは痛いほどわかります。

が、もう少しだけ。見守ってあげてくださいね。

最後に


息子を産んで、小さく産んでしまったことを本当に申し訳なく思いました。

ですが、小さく産まれても一生懸命泣いたりミルクを飲んだり、少しずつ大きくなっていく息子の生命力は本当に強い!と感じましたし、とても励まされました。


これから自宅での育児、戸惑うことや大変なこともあると思いますが
愛しい愛しい息子と優しい旦那さんと3人で愛の溢れる毎日にしていきたいと思います。



以上、早産&緊急帝王切開の出産レポでした。


最後までお読みいただいてありがとうございます☆